身延山開闢会 (身延町)
最終更新日:
山梨県身延町
【開催日程】
2020年6月17日(水)
御草庵に入られた記念の日(6月17日)を祝う行事
身延山には日蓮宗の総本山 久遠寺がございます。
昨日6月17日は、日蓮宗の開祖 日蓮聖人が身延山に草庵を構え住処とされた日。これを記念した開闢会・法要が執り行われました。門前町では毎年御入山行列が行われるのですが残念ながら中止。ご廟所は静かで心落ち着く場所です。https://t.co/ruHqBU4jJZ pic.twitter.com/MVfaBPa0sb— 奥身延山の武州屋の人 (@okuminobusan) June 18, 2020
#身延山 開闢会最終日。
日蓮聖人は1274年6月17日から西谷の御草庵に住まわれましたので、この日を開闢の日としています。
開闢の日の本日は五重塔の初重の扉を開きます。
ご開扉は年4回、しかも晴天でないと開きませんから、なかなかのレア。
この後13時から天童音楽大法要を本堂にて執り行います。 pic.twitter.com/h4L6Djkvwq— 身延山久遠寺準公式アカウント (@wamatasan) 2019年6月17日
身延山に登ってきました。身延山といえば、日蓮宗の総本山・久遠寺で有名ですが、立派なハイキングコースが整備されていて、荘厳な雰囲気の中、快適な山歩きを楽しむことができます。山梨には魅力的な山がたくさんあります。自分の体力、技術に合った山を選んで、安全に登山をお楽しみください。 pic.twitter.com/7vXuyKYdjV
— 山梨県庁 (@yamanashipref) 2018年7月17日
開催場所 | |
身延山三特設会場 山梨県南巨摩郡身延町身延 |
|
お問い合わせ先 | |
身延山久遠寺 0556-62-1011 |
|
web | |
HP | |
|
2019年6月16日(日)の身延山開闢会御入山行列・御草庵法要ですが、荒天の場合、行列は身延山久遠寺堂内、御草庵法要は本堂にて行います。
予定が変更になった場合、当ツイッターでお知らせすることにしています。https://t.co/gAxWVOehqR …#身延山#開闢会#御入山行列#御草庵法要 pic.twitter.com/GYbLfWroYp— 身延山久遠寺準公式アカウント (@wamatasan) 2019年6月13日
公開日
※イベントの開催情報や施設の営業時間、料金等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。写真もイメージ画像を利用してある場合もございます。
山梨県の魅力度をPRしております。ご支援・ご協力・拡散等お願い致します('◇')ゞ
関連記事
-
-
第1食目!身延で肉食う会 (身延町)
山梨県身延町 【開催日程】 2019年9月16日(月・祝) 11:00~17:0 …
-
-
徳和天神祭 (山梨市)
山梨県山梨市 【開催日程】 2020年1月26日(日) 例年13:00~ 毎年1 …
-
-
ふるさと武田勝頼公まつり (甲州市)
山梨県甲州市 【開催日程】 2022年4月25日(日) 10:30~15:30 …
-
-
信玄公祭り (甲府市)
山梨県甲府市 【開催日程】 2022年10月28日(金)〜10月30日(日) 毎 …
-
-
武田八幡宮祭典 (韮崎市)
山梨県韮崎市 【開催日程】 2020年中止 朝はスタバで何か飲みたいと思ったけど …
-
-
猿橋 山王宮祭 (大月市)
山梨県大月市 【開催日程】 2019年7月14日(日) 17:00~ その年に生 …
-
-
常葉諏訪大神社例大祭 (身延町)
山梨県身延町 【開催日程】 2019年7月13日(土) 17:00~ 7月14日 …
-
-
富士山開山祭・開山前夜祭 (富士吉田市)
山梨県富士吉田市 【開催日程】 2019年6月30日(日) 13:25~ 鳥居に …
-
-
美和神社 湯立祭 (笛吹市)
山梨県笛吹市 【開催日程】 2020年2月8日(土) 毎年2月8日に開催 猿田彦 …
-
-
武田二十四将騎馬行列 (甲府市)
山梨県甲府市 【開催日程】 中止 2020年4月12日(日) 10:30~13: …
- PREV
- 猿橋遊覧 (大月市)
- NEXT
- 河口湖ハーブフェスティバル (富士河口湖町)