甲斐市の秋分の日を彩る学問の祭り!「大弐学問祭」で学びと伝統を楽しもう

秋の気配が深まる9月。まだ週末の予定が決まっていない方へ、甲斐市で開催される伝統のお祭り「大弐学問祭」をご紹介します。

大弐学問祭

📅イベント基本情報

日時:2025年9月23日(火・秋分の日)
前日プレ開催:9月22日(月)15:00〜17:00
時間:12:00〜16:00(出店は17:00まで)
雨天時:情報なし(主催者へのお問い合わせを推奨)

✨おすすめポイント

  • 江戸時代の大学者・山県大弐を偲ぶ、学問成就の祈願など伝統的な神事
  • 大弐に扮した仮装行列やみゆきソコダイ踊り、信玄太鼓の演奏など、目でも耳でも楽しめるステージ
  • 餅まき(午後1時25分頃、15時30分頃)では会場が大いに盛り上がります
  • 保育園児・小中学生による学問成就祈願が行われ、家族での参加にもぴったり
  • 祭りの公式キャラクター「やはたいぬ」も登場してさらに親しみやすさアップ

🏨宿泊施設のご案内

遠方からお越しの方には、甲斐市篠原・竜王駅周辺エリアのビジネスホテルや旅館がおすすめです。例えば「湯~とぴあ」裏の駐車場も利用でき、祭り会場へのアクセスも便利です。「甲斐市」エリアには複数の宿泊施設があり、イベント後はゆっくりくつろげます。早めの予約で安心の滞在を。

💡お得情報・クーポン

入場無料!チケット不要で気軽に参加できます。

📍アクセス情報

会場:山縣神社周辺(甲斐市篠原190番地付近)
住所:山梨県甲斐市篠原190(周辺)
交通:JR中央本線「竜王駅」より徒歩約20分またはタクシーで約4分、中央道・双葉スマートICや甲府昭和ICから車で約8~10分
駐車場:湯~とぴあ裏駐車場(約150台、会場まで徒歩約10分)
交通規制:当日は周辺道路が車両通行止めとなる区間がありますので、交通規制図の確認が必要です

🗣SNSでの話題

🎉おわりに

「大弐学問祭」は、伝統と地域のあたたかさを一度に感じられる素敵なお祭りです。鮮やかな踊りや太鼓の音、笑顔あふれる行列に、きっと心が弾みます。秋のひとときを、家族や友人と一緒に楽しんでください。ぜひお出かけしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

※イベントの開催情報や施設の営業時間、料金等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。写真もイメージ画像を利用してある場合もございます。

山梨県の魅力をPRしております。ご支援・ご協力・拡散等お願い致します(‘◇’)ゞ

目次